今日はセール情報です。
ニコカド祭り2017
11月30日まで開催中です。
電子書籍が定価の半額(540円前後)か390円になっています。
キャンペーン実施ストア
有名な電子書籍は、ほぼ全て対象になっているような…?
LINEマンガも対象なんですね。珍しい。
BOOK☆WALKER、ニコニコ静画、iBOOKS、アニメイトブックストアamazon kindleストア、eBookJapan、紀伊國屋書店Kinoppy、Google Play ブックス、コミックシーモア、DMM 電子書籍、dブック、Digital e-hon、ブックパス、BookLive!、honto、mibon、Yahoo!ブックストア、ヨドバシ・ドット・コム電子書籍ストア、LINEマンガ、楽天Kobo電子書籍ストア、Reader Store
対象商品
今回紹介するのは育児漫画ですが、それ以外のコミックエッセイや漫画、ライトノベルや小説も多数セール対象になっています。お買い得。
詳細はこちら参照。
●ニコカド祭り2017(Kindleページ)
セール対象の作品
個人的に、持っている漫画は全部面白いのでお勧めできます。
ブログやTwitter発の作品も多いので、気になったら検索してブログを読むと雰囲気が分かりやすいと思います。
妊娠・出産
腐女子な私が、母親に!?(なきり)
現在のPNは「なきりエーコ」さん。育児漫画ブログ「ヲタママだっていーじゃない!」を運営しています。
タイトル通り、腐女子な作者の妊娠生活を描いています。BLを絡めたネタもあるので好みは分かれるかも。帝王切開での出産を描いています。
●Twitter:@nakiri_aik
1人目育児・息子
今日のヒヨくん(やまもとりえ)
ブログ「やまもとりえの育児日記」の書籍化。帯など装丁が可愛いので個人的には紙の本がお勧めです。
息子・ヒヨくんの妊娠~出産、2歳になるまでの育児の様子が描かれます。かわいい。
元々はブログで人気の、ここ半年で”Instagramで人気”の、やまもとりえさんとなりました(もうすぐフォロワー10万人)。
●Twitter:@yamamotorie
うちのこざんまい 子育てのヤマ場をのりこえる!(内野こめこ)
※これだけセール対象期間が短いかも
ブログ「うちのこざんまい」の書籍化ですがほぼ描き下ろしです。
息子・コウくんが産まれてから2歳までの記録です。ブログで読んでたエピソードがコミックエッセイ形式になっていたりして楽しい。
●Twitter:@nokonokomeko
すくすくそらまめ(眉屋 まゆこ)
Twitterで人気の「眉屋絵日記」の書籍化。
息子・ヒロ坊誕生から1歳2カ月まで。Twitterからの再録もありますが、描き下ろしが多いです。
かわいいし面白い。笑えます。「子育ての辛さ」も描いてるけど、暗くなり過ぎず軽やかな雰囲気が良いです。
●Twitter:@m_mayuya
1人目育児・娘
ぼっち育児楽しんでます(鳥頭ゆば)
ブログ「巣ごもりゆばさん」の書籍化ですが全部描き下ろしています。
娘・ポケちゃん誕生から1歳くらいまで。赤ちゃん時代の悩みや戸惑い、葛藤が多く描かれており、共感できます。でも暗くならず、笑える明るさがあります。
ペットの犬や猫、不思議な旦那様も素敵です。私、ゆばさんの旦那様のキャラクター好きです。
●Twitter:@tori_atm
ギブミー睡眠(くりこ)
ブログ「ギブミー睡眠」の書籍化。
娘・ひなちゃん1歳くらいまでかな?(未読)
●Twitter:@kurico_hn
2人の育児・息子
生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした(モンズースー)
発達障害グレーゾーンの息子・そうすけくんの誕生後から3歳くらいまで。発達に遅れがある次男・あゆむくん誕生から1歳3カ月頃まで。
作者自身の発達障害についても描いています。
ガッツリ感想書いているのでこちらを参照。続編「入園編」も良かったです。
●『生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした 』(モンズースー)感想
2人目育児・娘
今日も今日とてイヤイヤ期(きのかんち)
ブログ「まいほ~む」運営。この本は全編描き下ろしています。
”育てにくい子”だった、次女・ナルちゃんを育てた2歳くらいまでを描いているようです。(未読)
●Twitter:@kanchi_kanchi
正直 余裕はありません。 いっぱいいっぱいだけど2人育児楽しんでます(あね子)
ブログ「いっちょまえ姉妹を育てています」の書籍化ですが完全描き下ろし。
2人目どうする?から、産み分けにチャレンジしたり、1人目を育てながらのつわりなど。2人になってからのタイムスケジュール、夫の協力を得る為の行動など、2人目を妊娠した方、産後の方にお勧めしたい1冊。ブログ知らなくても読める、出来の良い本だと思う。
この本読んでから冷凍食品への罪悪感がカラっとなくなりまして、しんどい時は冷凍ピラフを使うようになりました。説明しにくいのですが、手抜きする自分を肯定できるようになった。
●Twitter:@aneko_blog
キミがお嫁に行くまでは。(のばら)
ブログ「キミがお嫁に行くまでは。」の書籍化ですが、これも描き下ろし90ページ以上です。
5歳と3歳の娘さん。育児もおしゃれもがんばりたいお母さんたち応援コミックエッセイ(未読)。
Twitterはやってないかな??調べたけど表示されませんでした。
不登校
娘が学校に行きません(野原 広子)
娘さんが小学校不登校になった日々を描いたコミックエッセイ。未読。
中学なんていらない。 不登校の娘が高校に合格するまで(青木光恵)
娘・ちゅんこちゃんが中学不登校になった中2の夏から中学卒業まで。学校とのやり取りや進学先を探す等の体験が色々描かれています。
続編「不登校の17歳」もあります(高校も不登校で、大学に進学しています)。
●Twitter:@mitsueaoki
●『中学なんていらない。』(青木光恵)一口感想
ノウハウ本
子どもが多いお家でもできるスッキリ!整理術(まえだゆずこ)
ブログ「おやこぐらし」の作者さんによる、片付けノウハウ本。
幼児(5歳くらい)と、小中学生の2つの段階での片付け術が描かれているので、「子どもに片づけを教える方法」を示唆する内容になっています。お勧め。
●Twitter:@yuzupon_ya
●『子どもが多いお家でもできるスッキリ! 整理術』(まえだゆずこ)感想
ママぽよシリーズの思春期編(青沼 貴子)
『ママはぽよぽよザウルスがお好き』の続編3作が半額になっています。
かわいいころを過ぎたら リュウの思春期ルポ
かわいいころを過ぎたら アン18歳
20歳は過ぎたけれど
番外編
わが家のたっくん(星倉ハル)
最近、TwitterやInstagramで娘さん2人の育児漫画を発表している星倉ハルさんがお兄さん(たっくん)を描いたコミックエッセイです。
たっくんマジイケメンで惚れるわ…。面白かったです。(これだけは電子書籍で購入しています。)
●Twitter:@hl_hskr
直島古民家シェア暮らし(まつざきしおり)
Instagramの育児漫画が人気のイラストレーター、まつざきしおりさんのコミックエッセイです。
娘さんが生まれる前の話だと思います。(未読)
●Twitter:@matsuzakishiori
まとめ
これだけ育児漫画が安くなるのは珍しいですね。
セール期間が設定されている作品あるみたいで、10月頭に調べた時は半額になっていた『ナイフみたいにとがってら』等の価格は定価に戻っています。
今回調べたら出てきた『うちのこざんまい』は期間限定で半額かも知れません。
私も何か買おうかしら?でも積んでる本が多いんだよな…。
***
単行本についてですが、ブログが人気で単行本になったとします。
その後、InstagramやTwitterを始めた場合、新規ファンは単行本の存在に気付きにくいみたいです。
告知ばかりだと嫌がられそうですが、ちょいちょい告知した方が良いのでは?bio(プロフィール)に記載した方が良いのでは?と思っています。
読者にとって、セールは「買うきっかけ」になりますが、作家さんの報酬は減るようです。詳細はこちらの記事参照。
私はセール利用して気になる本をガンガン買っちゃう方ですが、ビジネスとしては成立してないですね…。電子書籍…。
全然関係ないけど、Instagramで人気のぴよととさんが、結構良いことを返信くださったのでペタリ。
個人的にヒビユウさん、ぴよととなつきさん、のインスタ運営が好きです。
2人ともブログ持ってるしブログ更新や連載通知も流してるけど、印象悪くないよ。
結論:実は絵じゃなくて文章の差が大きいと感じます。フォロワーが多い人は文章が簡潔で個性的で面白い。
— 末尾 (@matu_bi_) 2017年10月25日
嬉しいです✨✨インスタはイラストよりもキャプションに時間かかってます!『簡潔に伝えるために無駄を省く』作業に時間がかかります。ブログは思いついたままに書き連ねるので早いです(笑)
— ぴよととなつき (@naxkiiii) 2017年10月26日
Instagramで人気のぴよととさんやヤマダモモコさんは、漫画も魅力的だけど、「文字の力」を感じることが多いです。上手いんですよね。リズム感もある。
また、Instagram作家さんは、ぱっと見で惹かれることは少ないのだけど(絵の上手さだけで言えば、ブログ作家さんの方が上手いと思う)、何度も読むと癖になる感があります。
Instagramでは、漫画というより、その人(作者)に興味が湧きますね。なんだろう、この差は。
セールじゃないし電子書籍もないけど、ぴよととさんの単行本もかわいいですよ。
今週は、好き勝手にブログ記事を書いてますが、だんだん自分を取り戻して来た感じです。良かった。
注意喚起してから、ブログ書くのがちょっと苦痛だったんですよね…(^^;
徐々に「発達障害特集」も再開したいと考えています。個人ブログなどを紹介したいなあ。許可とらなきゃ。
それでは~!