【読書記録】最近読んだ本メモ

【知識】親が亡くなった時に必要な名義変更などの手続きと、役立つ本まとめ~自作のExcelシートつけました

投稿日:2014年12月27日 更新日:

自分が義理の父を亡くした時に参考にした情報や本のまとめです。

人の死に際して、やることは大きく3つあると思います。

1)葬式の準備(日程、開催規模、通夜後の清めの席での参列者、通夜や葬儀の供物、葬儀後の法要について、墓のことなど)
2)手続き関連(死亡届や名義変更など)
3)これからのこと(遺産相続や住む場所、今後の生活費など)

今回扱うのは、(2)手続きについてのみ、です。

親が亡くなった時の手続きの話

死後の手続き一覧表

基本、葬儀社が諸手続きに関する一覧表をくれます。しかし、一覧の出来が葬儀社によってマチマチです。

また、葬儀関連の手続きは慌ただしく寝てもいないせいか、家族間でトラブルが起こりやすい。
一覧を作って紙の状態にして全員で見ながら進めることは、誤解を生まない為にも大切だと思います。

自分はExcelで「やることリスト」を作って一つ一つチェックしながら進めていました。
その時自分が作ったシートをGoogleスプレッドシートで公開しました(パソコン推奨)。誰でも閲覧・コピー可能です。

↓こちらです。URLクリックで開きます。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1dKHloUqYyuHAsAxHj7p7y6E-GoJI_LmZqU3m5O7VqnQ/edit?usp=sharing

シートは2種類あります。画面左下のタブで切り替えてください。

「やることリスト」…義理の父が亡くなった時に実施した手続き一覧
「名義変更手続き一覧」…内容が重複しますが、パスポートやクレジットカードなどの名義変更。義父の時は不用だった手続きも追加しました。

必要に応じてご利用ください。コピペして自分用に加工してもいいし、そのまま印刷して使っても構いません。

ただ、私がしたのは「介護認定を受けていない」「アルバイト勤務の」「親」の葬儀と手続きです。
介護認定を受けている場合、現役サラリーマンなど若い世代、子どもの場合は、実施する手続きが増えます。下に紹介する書籍が参考になるので、気になるかたはそちらを参照ください。

※加工にGoogleスプレッドシートを利用したい場合はGoogleアカウントを取得するorGmailアカウントで利用できます。
※申し訳ありませんがシートの共有要望は対応できません。コピー&ペーストでご利用ください。
※印刷するだけならスプレットシート右上のプリンタアイコンをクリックするだけで印刷できます。
※プリンタがない場合は印刷ボタン>PDFで保存し、ローソンやセブンイレブンなどネットワークプリントサービスを利用すると便利です(登録してアップロードするだけで印刷できます。操作は簡単です)。




役立ちそうなネット情報

親が亡くなってからの時系列

初めて家族と死別したので時系列で覚え書き

この記事は親が亡くなってからの流れが分かりやすいと思いました。
自宅で異変が起きて亡くなった場合、例えば、朝起きた時や入浴中に異変に気付き、救急車で搬送され、自宅で亡くなっていたと判断された場合は、警察の現場検証があります。

届出関連

中野・杉並行政書士事務所が作成したチェックシートです。
時系列で遺族の手続きがまとめられています。便利に利用できると思います。形式はPDFで、フォントサイズ違いで2種類あります。

遺族の手続一覧

他にこういったものもあります。解説付きです。
葬儀後の諸手続き一覧表
死亡にともなう各種の届け・手続
死亡直後の手続きチェックシート

銀行口座の凍結について

預貯金は、名義人が亡くなると凍結される場合があります。
銀行としては遺産相続時のトラブルを回避する為ですから仕方ありませんが、特に父親が亡くなった場合、夫婦の共通財産を父親名義の口座に預けている場合も多いと思います。

手続きをすれば葬儀費用として150万円程度は引き出せるようですが、相続人全員の戸籍謄本や印鑑証明の提出が必要です。
口座凍結される前にATMでおろせば…と思う人もいるでしょうが、振り込め詐欺の影響で、引き出せる金額に上限があります(銀行によるが1日20~50万円)。葬儀費用を賄える金額が出金できるか、分かりません。

事前にできそうな対策としては、死後、口座が凍結される可能性を親に説明し、預金(葬祭費用)は夫婦別の口座で管理する子どもに生前分与を行う、等でしょうか。
三菱東京UFJ銀行の「ずっと安心信託」を利用するといった方法も良いかもしれません。

自分たちの口座から一時的に立替え、葬儀後、凍結した口座を相続し、そこから戻す…といった方法もあるかと思いますが、お金の流れは事前に考えておいた方が良いです。また、銀行との手続きが必要なので、遠方の兄弟など相続に関わる人には、戸籍謄本や印鑑証明の提出が必要になることを伝えておいた方が後々のやりとりがスムースです。




持っておくと便利な本

届出などについては葬儀社や市区町村役場が一覧表をくれますし、ネットでもある程度調べられますが、本の方が理解しやすいと思います。
※2017年末に実母を、2018年夏に実父を亡くした時に買ったので、本の情報だけ最新です。

困らないもめない 親が亡くなった後の届出・諸手続き

手続きの流れや考え方などの解説やポイントと、書類の記入例が収録されています。フルカラーでどこに何が書いてあるか?が分かりやすいので読みやすく感じました。
遺産相続や年金の話なども分かりやすいです。お墓や引っ越しや、生前の姓に戻す改姓等、珍しい手続きについても触れてあります。また、巻末に「亡くなる前に考えたいこと」がまとまっているのも良いと思います。
辞書みたいな感じで、知りたい内容を調べつつ読むのに便利な本だと思います。電子書籍版もあります。

身近な人が亡くなった後の手続のすべて

2014年に発売したものが好評で50万部以上売れ、2017年12月に改訂版として発売されたのがこちらです。
こちらも買いましたが、本のサイズがA5版でカバンに入れやすいです。
本の流れに添って、頭でイメージしやすいです。初めて亡くなった人の手続きをするなら、こちらの方が分かりやすいかも知れません。
親以外の人が亡くなった時の手続きや、書類等の記入例も収録されています。

created by Rinker
¥1,061 (2024/03/19 01:33:31時点 Amazon調べ-詳細)

マンガでやさしくわかる親・家族が亡くなった後の手続き

漫画でざっくりとした流れを知った後、具体的な手続きについて解説する本です。まだ親を亡くしてない方が、葬儀から四十九日までの法要と、簡単な遺産相続などの予習として読むのに良いと思います。余裕のある時に予習用に読むのなら1番お勧めしたい本です。

手続きも含めるとこれ1冊だと物足りなく感じますが、葬儀・法要関連で決めることやお金の話がまとまっており、分かりやすいと思いました。

難点としては(好みもあるでしょうが)漫画内にちょっと寒いギャグ表現がありまして。寝てないときや亡くなった直後など、余裕がない時に読むとイラっと来るかも知れません(私はかなりイラっと来ました…)

created by Rinker
¥1,540 (2024/03/19 01:33:27時点 Amazon調べ-詳細)

読むと気持ちが癒されるかも?エッセイ本

なにもできない夫が、妻を亡くしたら(野村克也)

愛妻・沙知代さんを亡くした野村監督によるエッセイです。妻を亡くした私の父に読ませたかったのですが、読ませる前に逝ってしましました。
沙知代さんが生きてた時のエピソードが力強く、勇気が湧きます。大切な人を亡くした後、どう生きていくか?を見つめ直せる良書です。

created by Rinker
¥5 (2024/03/19 01:33:28時点 Amazon調べ-詳細)

母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。(宮川さとし)

この漫画はおすすめです。義父の死後、出会いました。
作者が母親が癌と宣告された日から治療の日々。亡くなり、葬式をあげた後日までが描かれます。
「大切な人を失った悲しみ」が独特の筆致で表現されており、泣けるだけでなく、大切な人が亡くなった後のこれからを前向きに考えることができます。

※WEB連載中に書いた感想です。

【WEB漫画】『母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。』(宮川さとし)~母親が死ぬということ

おはようございます。 今日はWEBで連載中の「母親の死」を描いた漫画をご紹介。 ●母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。(宮川さとし) 毎週金曜更新、4/4(金)に第9話を公開。(掲載:くらげバ ...

続きを見る

【目録】母の死について描いた漫画や体験談まとめ

2017年、肝臓がんで余命宣告を受けた実母を看取る時に読んだ漫画や、ブログ記事のまとめです。
親を亡くした時、体験を描いたエッセイ漫画を読むことで癒される部分がありました。

【目録】母の死について描いた漫画や体験談まとめ

はい。今回は私の知識だけのまとめ記事です。すみません。 個人的に覚悟を決める為に、定期的に読んでる漫画やブログ記事などです。

続きを見る

母を亡くした体験談が描かれた漫画はこちらもお勧め。

created by Rinker
¥1,056 (2024/03/18 20:14:19時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
¥1,100 (2024/03/18 20:14:20時点 Amazon調べ-詳細)




まとめ

2013年の年末は身内での不幸が続き、12月20日叔父が、12月30日に従兄が亡くなりました。遺族となった親戚に冒頭のシートを印刷して渡したら喜ばれたので、ネットで公開することにしました。亡くなって1カ月くらいは手続きに追われることで気がまぎれます。

私と義父とのつきあいは、ほんの5年でした。でも、あの人は私の大切な家族でした。
本当に突然の死だったし、出産予定日の1か月前だったから娘の姿は見せられなかったし、葬式の手配をしていた頃よりも今の方が悲しいのですが、あの時自分ができる限り、精一杯の力を尽くして見送ったので、後悔はありません。

この記事を読む方が、今、どういう状況なのかわかりませんが、できればしっかり眠ってください。
後悔のないお見送りが出来ることを願っています。

おすすめ記事

1

最近、この本を読みました。 江戸しぐさという偽史を検証した本です。大変おもしろかった。 ※「江戸しぐさ」についてはこの辺の記事を参照ください。 ●“偽物の歴史”を教育に用いるのは、倫理の根幹を破壊する ...

2

さて突然ですが、ここでクイズです。 ご夫婦で一緒に考えてもらえると嬉しいです。

3

おはようございます。末尾です。 今日はゆむいさんがサイト「ママの求人」で連載中の『ふよぬけ』の紹介と感想です。

4

おはようございます。末尾です。 昨日予告した通りですが、今回の特集は「新波【ニューウェーブ】」と題して、育児漫画作家さんの新たな活動について紹介していきます。 第一回の今日は、ハラユキ(旧PN:カワハ ...

5

自分が義理の父を亡くした時に参考にした情報や本のまとめです。 人の死に際して、やることは大きく3つあると思います。 1)葬式の準備(日程、開催規模、通夜後の清めの席での参列者、通夜や葬儀の供物、葬儀後 ...

-【読書記録】最近読んだ本メモ
-, ,

Copyright© 育児漫画目録 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.