ブログ:育児漫画目録について
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。
このブログ「育児漫画目録」は妊娠・出産・育児漫画について、単行本やWEB連載など商業作品を中心に、情報発信してきたブログです。2019年1月末で基本的な更新を停止しました。
全体的に古めの情報が多いですが、参考になれば嬉しいです。
※ヘッダーイラストはブログ「ふたご絵日記」のpikaさんに描いて頂きました。
近況2020年11月29日
「月2回程度は近況報告したい」と書いてから1カ月が経とうとしております…。月1回が現実的ですね。最近はTwitterも、Facebookも毎日投稿しています。
●末尾のTwitter
●「育児漫画目録」Facebookページ
私はゲームの海外営業・コンサルティング会社「カイオス」で働いています。最近の推しの一つは、社長が書く有料ゲームニュースです。ワールドワイドなエンタメ情報満載で月2本550円は安いと思う。
GAFA(Google、Amazon、Facebook、Apple)の四半期決算がまとめてある記事が読めるの幸せ…
自分の勤務先が出してる有料noteも推しのひとつなんですが。
今回、過去最高じゃないか…??
びっくり。勉強になるし面白かった…!無料で読める部分で、アメリカのDisneyやUniversalなどーテーマパークについてガッツリ書いてあるので、そこだけでも読んでほし~!!https://t.co/O7nEyU6EnN pic.twitter.com/HaL0vgl9tq
— 末尾(matsubi) (@matu_bi_) October 26, 2020
最近読んだ本でお勧め
毎月、お勧めしたい本が増えるのは幸せです。
ほしいのは疲れない家族
ハラユキさんが東洋経済オンラインで連載してる『ほしいのは疲れない家族』を単行本にまとめた本です。
私はハラユキさんのファンで、彼女が運営するオンラインサロン「バル・ハラユキ」のメンバーでもあります。
いや。忖度なしで良い出来でした…!
こってりとした文章が第二章に配置されてて「あれ…?インタビューマンガが先じゃないの…?」と思ったのだけど、読み終えると構成が秀逸に感じました。
東洋経済の連載版も良かったけれど、書籍版は「つかれない家族作りのポイント」が理解しやすく、実践的だと感じました。『自炊力』といった名著や「YASUMO」「Rentio」「issues」といったサイト、サービスが紹介されてるのも良き…。
↓ Twitterで序章を収録しているので是非
産後クライシス&ワンオペ育児のリアルとそのわりとマジメな解決法①#つかれない家族 のまえがきと第1章を少しづつ無料公開します😉 pic.twitter.com/BoE6YlKbyc
— つかれない家族 (@FLibre100) November 2, 2020
母親だから当たり前?
友人の龍たまこさんが1年半連載していた『フツウって、しんどい。~母親らしさってなんですか?』の単行本が出ました。
描きおろし漫画も良かった。表紙もこのマンガの特徴をうまく切り出しています。
タイトルに”母親”とありますが。現在を生きるワーママだけでなく、上の世代の母親も扱っていますし、父親も扱っています。表紙にいる人全員のエピソードが描かれ、敵は1人もいないといった構造も現実的でした。泣ける…!
「ママの求人」では半分くらい、19話まで公開してますので、興味があれば試し読みしてみてください。
(連載サイト)フツウって、しんどい。~母親らしさってなんですか?(ママの求人)
(ブログ)企画外でもいいじゃない!!(書籍化・連載ウラ話)
ヒヤマケンタロウの妊娠
『妊娠17カ月!』を描いていた、坂井恵理さんの新作。現時点では電子書籍だけで、「妊娠編」1巻と、「育児編」上下巻。合計3巻です。
「育児漫画目録」を運営しつつ、様々な人の話を聞きましたが。「男も妊娠出来ればよいのに…!」と願う女性は案外多いです。
『ヒヤマケンタロウの妊娠』は、男性が妊娠するようになった日本を舞台にしたマンガです。1冊目は7年前に描かれました。様々な男性が妊娠した様子をオムニバス形式で描いています。
実は連載を追って読むくらい好きな作品で。先々、紙の単行本も出ると知りつつ電子書籍単行本も買っています。
坂井さんの作品では『ひだまり保育園 おとな組』も3巻で読み応えあってお勧めだし、アラフォー女性の不倫マンガ『シジュウカラ』(連載中)も意外性があって良いですよ~。
育児の悩みについての記事とか
2013年からこのブログを運営しつつ、様々な子育てに関する本や記事を読みました。
「お悩み別おすすめ記事の紹介」としてまとめましたので、良かったら。
エビデンス(科学的、数値的根拠)がある専門家の意見を元にしたものです。
-
-
お悩み別おすすめ記事の紹介
私が「育児漫画目録」を運営した6年間で多種多様の育児漫画を、300冊以上の育児や家事に関連した本を。そしてWEBサイトを読んで身に着けた子育てや夫婦関係の維持、家事などの知識です。参考になれば。 ( ...
連絡・問い合わせ
もし、相談したいこと・知りたいことがあればお気軽にメール・DMください。
他人に話すだけでも、楽になるものですよ。
Twitter:https://twitter.com/matu_bi_
mail:kmatsuo0221@gmail.com
子どもたちと過ごす時間を大事にするため、SNSなどネットの時間は1時間に限定しています。
返信等は遅いですが、必ず読みますし、返信します。
私の頭の中、情報量だけは多いので、相談することが解決のヒントに繋がるかも知れません。
1人で悩まずに、良かったら頼って下さいね。ではまた!