里帰り出産記録

【日記】娘(2歳1カ月)のトイレトレーニングを始めて1カ月~読んだ本や準備した道具など~

投稿日:2014年6月28日 更新日:

ゆるゆる進めている娘(2歳1カ月)のトイレトレーニング。
きっと、2人目の時には忘れているので、自分の為にもここ1カ月の様子をメモしておきます。

1回目の記事はこちら。

【日記】娘(2歳1カ月)のトイレトレーニングをはじめました

島根に帰って2週間とちょっと。 先週末(6月7-8日)には東京から旦那さんがやって来ました。 仕事帰りに金曜夜の高速バスに乗って来て、日曜夜の高速バスに乗って帰ります(そのまま出社)。

続きを見る


予習に使った教材(本など)

保育所や幼稚園に通っていないので、テレビ番組や本を参考に、実母のアドバイスを聞きつつ進めています。
ネットで調べても本を読んでも、開始の目安としてこの辺が挙げられています。
・立って歩くことができる
・ある程度言葉が通じる
・おしっこの間隔が2時間以上あく
・子ども自身がトイレでの排泄に興味を示す

そもそも、2人目が生まれて一段落してから始める予定だったので、特に焦りはありません。
娘がオムツが良い!という日はオムツを穿かせていますし。
本は図書館で探して何冊か読んで、気に入ったものを購入した方がいいと思います。

最新版 Go! Go! トイレトレーニング

このムック本は写真や体験談が多め、具体的に書かれており、イメージしやすいと思いました。

created by Rinker
¥1 (2024/04/20 04:48:14時点 Amazon調べ-詳細)

やさしいおむつはずれ―じっくり見極めパッととる

こちらも失敗談や一度中断した体験などが掲載されていてイメージしやすかったです。

created by Rinker
¥1,320 (2024/04/20 04:48:15時点 Amazon調べ-詳細)

トリペと4 今日もきまぐれ注意報(コンドウアキ)

ちょっと前に発売された育児漫画。
2~3歳のトリペちゃんがトイレトレーニングをする様子が描かれています。
読むと元気がでますし、子どもの成長を待つことの大切さを感じさせてくれます。
『トリペと4 今日もきまぐれ注意報』(コンドウアキ)感想
slooProImg_20140621161958.jpg

NHKすくすく子育て

妊娠中から、土曜日の夜9時にNHK・Eテレで放映している「すくすく子育て」を夫婦で見るようになりました。
1年間で同じテーマを扱うので、また夏くらいに「トイレトレーニング」をテーマに放映するのではないかしら?

私が見た時に印象に残っているのは、「(アメリカでは)3歳すぎで始めた方が短い期間で完了するというデータがある」「おまるはおもちゃとして日常の一部にして、親しませるとよい」といった言葉でした。
※放送後1年経ったのでサイトから情報が削除されました。
sukusuku

トレーニング前の状況

元々、家で過ごすときは布オムツ、夜寝る時と外出時は紙オムツでした。
今年4月頃からトイレの間隔が2時間程度空くようになりました(ただし、日によってばらつきはあるし、午前中は頻度高い)。
実家に帰省したタイミングで、暑いのかイヤイヤ期なのか、布オムツを拒否するようになりました。
次の日には、紙オムツも拒否。
水遊び用に買ってあった布のパンツを手にして穿こうとするので、昼間はパンツで過ごすようになり、結果としてトイレトレーニングを進めている…といった感じです。

1才過ぎくらいからやっていたこと

・自分がトイレに行くときに「お母さんちっちに行くからね~」と声掛け
・(娘がトイレに入りたがることもあり)トイレで用を足す様子を見せる
・おまるを購入。おもちゃとして遊ばせる。

購入した道具など

トレーニングにあたって用意したのはこのあたり。
・補助便座にもなるおまる 1,980円
・踏み台 9,800円
・パンツ9枚 2,200円くらい?
・トレーニングパンツ 2枚 580円
・トレパンマン(フリマで) 100円

計 13,860円

補助便座にもなるおまる

シンプルで長く使えそうなタイプを購入。当時の価格で税込1980円でした。
結局やっていませんが、EC(Elimination Communication = 排泄コミュニケーション。日本では「おむつなし育児」と呼ばれる)にも興味があったので1歳になる前には購入してました。
買ってから1年以上、部屋の片隅に置いていました(娘は積み木のようにして遊んでた)。

踏み台

ブログ「うちのこざんまい」で見かけた、便座まで自力で登れる踏み台のようなもの。楽天で購入。
※私が購入した時のお値段は9800円でしたが、2019年時点では安いものもあります。しっかりしているので、2人目も含め10年くらい使えそうです…

綿のパンツ

3枚持っていたので、イオンで3枚入り×2組を購入、合計9枚を用意。
slooProImg_20140623060434.jpg

トレーニングパンツ(4層式)

トレーニングパンツは賛否両論なので、試しに2枚だけ購入。
イオンでセール価格1枚290円でした。
slooProImg_20140628170114.jpg
トレーニングパンツは3層、4層、6層などあります。
層が厚いほど乾きにくいとの声が多いですが、最近は乾きやすいセパレートタイプ(本体と吸水部分が分かれる)もあります。
普通のパンツ→ばっちり漏れる。足元に水たまりができるくらいなので、場所によっては被害が拡大…。
4層→床に流れるおしっこの量を減らせる(足をつたう程度は出る、ズボンを穿かせていれば床はほとんど濡れない)が、乾きにくい。
6層→床はほとんど濡れないが、足を伝わないとの意見もあり。乾きにくい。

ムーニーのトレパンマン

フリーマーケットで20枚100円で売っていたので試しに購入。
試しに使ってみたい方はフリマやヤフオク!でバラ商品を探してみても良いかも知れません。
娘の反応はただの紙オムツの時と変わらず、「ちっち(でた)」と報告してくれます。でも、綿パンツのような不快感はないようで、そのまま穿き続けても平気な様子。

紙オムツと変わらないのに1枚50円近いお値段なので、うちには不用と判断しました。
前面におしっこサインがあり、見た目でおしっこしたか分かりやすいとは思いました。
娘がもうちょっと大きかったら、自分でおしっこサインが青くなるのがわかるかも知れません。
slooProImg_20140623060444.jpg

約1カ月で気付いたこと

トイレトレーニングって、分解していくと複雑な要素が絡んでいると気付きます。
なるほど、習得に時間がかかるな~と納得。

1.身体感覚の習得

 -1)自分の体からおしっこ、うんちが排泄されることを知る
 -2)「尿意」「便意」を知る(勝手に出るのではなく、したいという感覚を掴む)
 -3)「尿意」「便意」をコントロールする(トイレに座るまで我慢する)
 

2.社会的ルール?の習得

 -1)排泄はトイレ(おまる)で座って行うものだと学ぶ
   ※これは今まで習慣とされていた「オムツ」の否定でもある
 -2)トイレに移動→ドアを閉める→排泄→ふく→流す→手を洗う といった流れを学ぶ
 

3.言葉の習得

 -1)「おしっこ(ちっち、しっし)」「うんち」という単語(名詞)を覚える
 -2)「~でた」という動詞(完了形)を覚える
 -3)「~出る」という動詞(未来形、予告)を覚える

4.子どもの意志の成長

 -1)「おしっこ(ちっち)」と言うことで注目してもらえる喜び→尿意と関係なく行きたい気持ちに
 -2)おまるに座ると褒められる→尿意と関係なく座りたい

身体で覚える部分と、頭で考える部分と、言葉を操る部分を一致させたら成功!となるわけです。
なんとなく、学生の頃の英語の授業を思い出しましたが…。それでもここまで複雑ではないでしょう。

4)は、娘の気持ちとしてはそうだよなー…という部分。
こちらとしては関係ないのに言われるとイラッとしますが、褒めることで促しているとそうなるのが自然ですよね…。
イライラしても仕方ないし、無理にほめるのも違うような気がしてきました。

自分はとても不器用で、直感でスイっと行うことはできなくて。何事も予習してイメージした上で、反復練習を繰り返さないと習得出来ないタイプです。
娘も同じで、100回、200回、300回と繰り返して、本人の中でピタッとハマるまで、繰り返すしかないのでしょう。

ただただ、娘が出来るようになるまでつき合えばいいのだな、と思えたら、逆に気楽になりました。
妊娠37週目ですし、1カ月以内には第2子が産まれるので、ゆったり付き合っていこうと思います。

余談ですが、布オムツだとオムツハズレが早い…とは感じません(^_^;

続きです。

【日記】娘(2歳2カ月)のトイレトレーニング、挫折気味~イヤイヤ期にも突入か??

娘のトイレトレーニング記録。前回はこちら。 妊娠40週目。 本日が第2子の予定日当日です。 元気にお腹の中を動いているので産まれなさそうですね(^_^; 旦那さんが三連休に来る予定なので、お腹の子ども ...

続きを見る


no image
【日記】娘のトイレトレーニングがちょっと前進した話

島根から自宅に戻ってすでに3週間。ちょっとずつ落ち着いてきました。 2人目が産まれて中断していた2歳5ヶ月の娘のトイレトレーニング。自宅に戻ってからは、本人の意志に任せていました。 9月下旬あたりから ...

続きを見る

※2019年1月25日追記:
結局、娘のトイレトレーニングは、4歳になり、幼稚園に入園したら昼間もできるようになり。
でも、夜はどうしても(寝る前に水分を控えたり、トイレに行っても)おねしょをしてしまうので、5才の直前まで、夜はオムツをつけて過ごしました。

個人差もあると思いますが、うちの娘は尿意を掴むのが苦手なようでした。また、膀胱の発達(尿を貯めておく力がつくの)は遅かったと思います。

下の娘も、3歳からトイレトレーニングを始めましたが、オムツが外れたのは4才の頃。やっぱり幼稚園入園がきっかけになっています。
今は4才半ですが、1人ではいけないので、ついて行っています。それでも、だいぶ楽になりました。

早めに始めても難航するだけなので、トイレトレーニングは気長にやった方が良いんじゃないかな、と思います。
幼稚園に全てお願いする訳ではありませんが、集団生活の中で他の子を見て学ぶ部分は大きいと思います。

***

進捗メモ

ここからは自分用のメモです。

6月9日(月)

トイレトレーニング開始 
パンツが3枚しかないので、全て濡れるまで実施(午前中でほぼ終了)
【私の対応】
・パンツを履かせる
【娘の反応】
・「なんじゃこりゃあああ!!!」…みたいな表情でこちらを見る
 ※おしっこが足を伝うのが嫌みたい

6月12日(木)

パンツ6枚、トレーニングパンツ(4層式)2枚を買い足す
【私の対応】
・朝、食事の後などに声掛け。おまるに座らせてみる
・娘にパンツとオムツを見せて、選ばせるようにする
【娘の反応】
・「ちっち」という言葉が指すもの、自分の状態がわかるようになる
・自分から「ちっち(出た)」と言うようになる
・漏らすことに抵抗感がなくなる
初めて「ちっち(出た)…」と報告してくれたのが昼寝しそうなタイミングで。
横になって半分寝たまま「ちっち…」と言われそのまま布団の上でされました…。
成長が嬉しいんだけど、悲しかった…。

6月15日(日)

【娘の反応】
・「ちっちは?」と尋ねることに嫌気がさすような態度をとる
・おまるに座ることを拒否
・パンツを選ばない(紙オムツを選ぶ)ので1日オムツで過ごす
【私の対応】
・おまるをトイレに移動する
・声掛けはやめる

6月16日(月)

【娘の反応】
・ことあるごとに「ちっち!」と報告→おまるに座っても出ない。
・トイレから離れると直後に漏らす…ということが数回発生
・漏らすと「ごめんね~ごめんね~」と謝るようになる(※怒ったり叱ったりはしていませんが、雰囲気を察するのかな…?)
【私の対応】
・私と同じようにしたい(おまるは嫌な)ようなので、便座に補助便座を設置。
・「ちっち」と言ったらとにかく連れて行き、座らせる

6月18日(水)

【娘の反応】
・夜、寝る前に「ちっち」と言うので連れていったら、初めて成功!

6月19日(木)~6月26日(木)

【娘の反応】
・おまるに座るのを拒否
・パンツを穿くのも拒否
※着替えすら拒否するのでトイレトレが嫌というより、イヤイヤ期全開?な雰囲気
【私の対応】
・パンツか紙オムツ、いずれか好きなものを選ばせる
・本人の気持ちがおさまるまで様子を見る

6月27日(金)

【娘の反応】
・私のトイレのついでに誘ったら、おまるに座るが排せつはなし
※尿意を催している時は座りたがらない、尿意がないときは座るみたい
【私の対応】
・よくよく考えると高度な要求をしているので、進まないのは普通のことだと気付く。
・1年くらいかけて進めよう、と考えを改める

おすすめ記事

1

最近、この本を読みました。 江戸しぐさという偽史を検証した本です。大変おもしろかった。 ※「江戸しぐさ」についてはこの辺の記事を参照ください。 ●“偽物の歴史”を教育に用いるのは、倫理の根幹を破壊する ...

2

さて突然ですが、ここでクイズです。 ご夫婦で一緒に考えてもらえると嬉しいです。

3

おはようございます。末尾です。 今日はゆむいさんがサイト「ママの求人」で連載中の『ふよぬけ』の紹介と感想です。

4

おはようございます。末尾です。 昨日予告した通りですが、今回の特集は「新波【ニューウェーブ】」と題して、育児漫画作家さんの新たな活動について紹介していきます。 第一回の今日は、ハラユキ(旧PN:カワハ ...

5

自分が義理の父を亡くした時に参考にした情報や本のまとめです。 人の死に際して、やることは大きく3つあると思います。 1)葬式の準備(日程、開催規模、通夜後の清めの席での参列者、通夜や葬儀の供物、葬儀後 ...

-里帰り出産記録
-

Copyright© 育児漫画目録 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.